
とっこ
なんと2日目は雨だったんだよねー

すえっち
2日目に行こうと思ってたおかげ横丁のお店とか
何軒かあったよねー
でも、旅は1度で満足してしまうともったいない。
何度も同じ地域に足を運んで、新しい姿を発見するのも旅の醍醐味なのです。

とっこ
2日目はどこに行こう
雨だから館内がいいなぁ
実はなかなか2日目の行先が決まらず、夜遅くまでスマホでリサーチしていたのですけれど、
朝、ふっと思い立ちました。

昨日のブラジルもへ子
博物館にいってきたよー

とっこ
博物館良くね?
もへ子さんたちが言ってたし(※このブログでは、とっことすえっち以外の登場人物はすべてヘノヘノモヘ字アイコンであらわしているため、女性をもへ子、男性をもへお表記しています。)ありかも。
さっそく調べてみると伊勢といえば式年遷宮ということで、神宮の博物館に行ってきました。

神宮の博物館は「徴古館」「美術館」「農業館」の3館共通チケットがあって、
すべて歩いて見てまわることができます。

すえっち
雨の日にぴったり。
コインの戻ってくるロッカーもあって助かったよね

とっこ
バス停からすぐで、倭姫宮にもお参りできたよね
徴古館だけで見ごたえがかなりあって、じっくり見ていると広い広い
これほんとに3ヶ所巡れるの?というぐらい大満足な博物館でした。

すえっち
雨の日も雪の日もずっと毎日、神様に食事を運んでいる姿も
印象的だったー
伊勢神宮について良い意味で見方が変わったかも
美術品も美しく、儀式の際に使われてきたものとか、習わしとか、実際に使われていた建物とか
とにかくかなりの見ごたえでした。
貴重な品々や芸術品に満足したわたしたちは、
神宮の博物館を出て、次は外宮へお参りと小腹を満たしに向かうのでした。

ころっけさんど
後編に続くよ