
バレーボールのチケット当たった~!

マジか!?

え~、うそん。
行く行くー。ありがとう♡
というわけで、ブルテオン推しの友人を誘って行ってきたのは、なんとAsueアリーナ大阪でのサンバーズVSヴオレアス戦。
Asueアリーナ大阪は、中央線朝潮橋駅最寄りのアリーナで、何と客席収容数は1万人もあります。

でっか~~~い!
今回当たったチケットは自由席ということで、友人と3人で座るために13:05スタートのゲームに1時間半ほど前に向かいました。

開場は11時15分だったけど、すごい人だったよね
それもそのはず、この日の入場者数は、大阪での主催ゲームとしては最多の7,430人!
そして、なんと今季動員数10万人を超えた記念すべき日と、とにかくすごい人でした。

これだけ選手がコートに並んでるけど、実際に出場するスターティングメンバ―は6名+リベロ(最大2名)のみ。
もちろん、ゲーム中にチェンジもあります。

できればコートの真ん中側の席がいいよね
観戦慣れしている友人にリードしてもらったため客席まではスムーズに入れたものの、前の方の席はほぼ埋まっていて、良い席を探している間に埋まっていく(泣
結局、やや真ん中寄りの席を確保しました。
とはいえ、ゲームがスタートするまで1時間以上あるので、久々に会った友人との会話は弾む。

スポーツ観戦って、待っている間の会話もたのしい!
- 25-20
- 25-17
- 25-16
この日のゲーム結果は上の通り。

1試合目は僅差がずっと続いて長いゲームになるかと思ったけど
2試合目から高橋藍 選手(通称ラン)の快進撃!

この日のランはチーム最多の18得点を獲得して
表彰されてたよね


ランって、あのルックスで人気なのかと思ってたけど
大きな声で子供たちが応援するほど、子供たちにも人気みたい
ちなみにわたしたち夫婦は、今回一緒に出かけた友人の誘いがきっかけでバレーボール観戦にハマりました。
その後、しっかりアニメのハイキュー!!でルールを覚えて、現在にいたります。
見にいくのはたまにだし、特に推してるチームや選手がいるわけではないけど、あえていうなら地元に所属しているチームを応援したいと思っています。

でも、バレーボールは応援も楽しいし
白熱して面白いよね

アタックが決まったときとか活躍したときモニターに映し出される
選手の演出もカッコいいよね!
この日は他にも、オラク(アレクサンデル・シリフカ選手)の優れたボールコントロールや、ディマ(ドミトリームセルフスキー選手)の218㎝という長身から繰り出されるパワフルなスパイクで、レシーブしようとした相手も思わず後ろに吹っ飛んでいる姿など

あれは受け止められないよね
ディマは敵にまわしたくない(汗

カラダ張らないと止められないよね
流石強豪チームという感じで、カッコいいプレーばかりで、見ていてだんだん熱中していきました。

バレーボールって一般的なスポーツ観戦と同じで、最初はただBGMが流れてて実況があって
みたいなイメージだったけど、会場に行くとあの熱気とLIVE感にハマるんだよね~

ラリーが続くとやっぱ盛り上がるし
感動することもあるよね
試合が終わって会場の外に出ると、すぐ近くに八幡屋公園が。

さくら咲いてるね~
というわけで、帰りにお花見がてら公園をお散歩しました。
今度は日本代表のゲームも見てみたいなと思ったバレーボール観戦でした。

まだ男子バレーを見に行ったことのない人は
ぜひ一度、行ってみてね!