
マインドマップって知ってる?

キミがよく記事を書く時に使ってるのは
見たことがあるよ

むかしのわたしたちってさービジョンボードだとか宝地図だとか
コラージュして作ってたやん。
プランを立てるときに、あれをもう少し現実的な計画に落とし込めたら
何か起こったときも一部を修正するだけでイケるかもって思って
んで、作ってみたのがコレ。


なるほど、10年後から遡って
マインドマップを作ったんだね
あれもこれもと考えることが多い時に、頭の中を整理するのにぴったりなツールがこのマインドマップです。
これを、2022年に作成しておきました。言ってみれば我が家の虎の巻的なものです。
わたしの使っているのはXmindというツールの無料プランで、webライターをしていた際のリサーチ用として愛用していました。
このXmindでプランを立てておくと、無意識に行動に移していることもあれば、マインドマップを見返すことで
プランニングを思い出すこともあります。

ちなみにこれはどんなカテゴリーを作ったの?

人の幸せや目標は人それぞれだけど
わたしたちのビジョンは下リストの通りだよ
- ウクレレ(音楽活動)
- SNS
- 地域
- 健康
- 旅行
- 家族
- 資産形成
- 仕事
- 住まい

これはまた細かく分けたね
それぞれどうなってるのかな?

じゃ、音楽活動からのプランニングから説明していくね
マインドマップを使った人生計画Vision 9つのカテゴリーを紹介
①音楽活動(ウクレレ)Visionプラン

上図のように、できる限り、リアルで無理のない目標から達成していくようにプランニングしています。
ちなみに達成できなかった目標は見返して翌年に繰り越し、もしくは削除します。

残響散歌は年始からの目標だったのだよ・・・( -_-)遠い目

YouTubeとInstagramに演奏動画もUPしていきたいんだね

そうそう。けど、2人そろって動画撮影と編集までする時間がなかなか(汗

それなら時々インスタLIVEをするのもいいかもね
ギターは買うの?

ギターがあれば作曲も楽しめるかなーと。
でもこれからどんなアプリが出てくるかわからないし、
あくまでも今の段階でだから
その時になってみないとわからないところもあるかな。
ちなみにここには写っていませんが、10年以内の目標として音楽活動にかかる費用をプラマイゼロ以上にするという計画があります。

ここをペイできるようになると
安心してもっと活動の幅を広げられそう
②SNS Visionプラン


ウクレレのアンバサダーは面白い形で目標達成できたよね

そうそう。LIVE配信からコンテスト出演のきっかけをいただいて
アンバサダーになれた
なんとわたしたちが来年1月に出演するウクレレパフォーマンスコンテストは、出演と同時にアンバサダーになれることが決定しちゃうイベントなのです。

目から鱗すぎて神!!!
ウクレレコンテストについてはこちら↓

こんな風に人生では良い意味で思いもよらないことが起こることもあります。
チャレンジするって決めるまでは少し勇気が必要だったけど、一度超えてしまえば壁もだいぶ軽くなります。

海外の公園で外レレって素敵!
これは配信かな?

どんなツールを使うかはその時になってみないとわからないけど
多分配信だと思うよ。
仲良くしていてわたしたちの音楽に興味を持ってくれる人たちには
見てもらいたいっていう想いがあるからね。
SNSに関しては無理をせず、楽しんで情報発信できることを大切にしています。
③地域Vision プラン


やっぱり自分の暮らす地域で活動したいよね

スポンサーとか見つかるのかなー?

さぁ、でも時代は変わってきてるから
思わぬ形で見つかる可能性はあるよね。
プランを立ててはいるものの、地域にいたっては地域との繋がりが弱いかもしれません。
すえっちの職場経由もなきにしもあらずだけれど・・・そこはどうなるかはわかりません。
地域での活動に関しては、もう少し推考が必要ですね。
④健康Vision プラン


ここはほぼクリアできてそう

もう少し伸びしろがありそうなのが
「整理整頓された部屋」「思いやりのある言葉がけ」かな

もっと優しくしてくれると嬉しいですっ!(涙
カテゴリーごとに立てた目標をクリアできている割合が高くなるほど、そのカテゴリーの満足度も高くなるように実感しています。つまり、いま、わたしたち夫婦には健康面での不安はほぼありません。
これにはチョコザップも一躍担ってくれていると思います。

⑤旅行Vision プラン


円安なので海外旅行は毎年延期しています(涙

英語も旅行っていう目標があると楽しめるよね

旅行先で地域の人たちとのコミュニケーションも
楽しみたいって言ってたよね

だから旅行先でブラジル人と知り合えたのか
ブラジル人夫婦と初対面でラウンジで語り合ったお話はこちら↓

ちなみに青春18切符は1人ずつしか使えなくなったので、別の交通手段に変える予定です。
デュオリンゴでハワイ語のレッスンを受けるには、英語をマスターしないといけないんだけど
さて、目標達成できるでしょうか。ここは別の方法に変えてみるのもいいかもしれませんね。
⑥家族Vision プラン


良好な関係と適切な距離感
家族全員の経済的な余裕は大切

たしかに。みんなに経済的な余裕があると
自然と自立した健全な家族関係になるよね

こうやって見返してみると鹿児島帰省は日帰りというより
福岡や宮崎の友人のところに顔出すのもいいかも
いよいよ、家族というちょっと重いカテゴリーに入りましたが、軸となる目標があるので
それに沿って人生におけるハプニングにも対応していけるかと思います。

家族って自分だけじゃないところの対応も必要となるから
ある程度プランニングをしておくといいかもね
⑦資産形成Vision プラン


貯蓄額は300万が上限なんだね

そうそう。うちは住宅ローンもあるし、投資もしたいから
何かあった時に困らないためのお金「生活防衛資金」があれば
あとは投資や返済にまわす予定
口座の共有が夫婦お互いにできていること、これもわたしたち夫婦の強みの1つだと思っています。
家計管理も一緒にしているし、資産形成も2人力を合わせて継続しています。
ちなみにここにはブログ収益の運用などは含まれていません。
それはちゃんとブログで収益が上がってからプランに加えたいと思っています。

着実に着実に

堅実に堅実に
⑧仕事Vision プラン


今年決定した出来事だから、カスタマーの部分は
囲っているよ

これは、ホワイト企業のことだよね?
ホワイト企業で嫁だけ霜降り焼肉を1,000円で食べてきた話はこちら↓

こうやって見返してみると、「すぐに返信がくる」とか仕事内容からして、ドンピシャすぎて笑えてきます。
それを求めてたんじゃないけど、そこで達成してるんだみたいな(笑
雇われて働いている身なので詳しくは書けませんが、まぁわたしの業務内容はそんな感じです。
チームで働いているので連携はとりやすく関係も良好で、しょっちゅうお菓子をもらったり
あげたりしています。これは、きっとわたし少なくとも10年はいまの職場で働けるなと思いました。

iDeCoを増やして手取りを増やすぞ~
come on控除ーーー!!
⑨住まいVision プラン


ベッドが買えたのがいちばん嬉しい♡

2030年にはリフォームの準備に入るんだね
2030年にはリフォームの準備として、修繕の必要な個所を洗い出したり
今後、自分たちがどんな家に暮らしたいかを相談して必要な費用を割り出すことで
確実にリフォーム資金を準備して行こうと思っています。
我が家では、「ざっくりこれぐらいで足りるだろう」で足りたためしがなかったので
きちんといくらかかるか費用を見積もった上で、調整、準備していきたいし、支払いとしても予算を立てたうえで調整し、無理のないプランにする予定です。
まとめ

10年後はどのぐらいプランを達成できてるかなー

人生には時折、想像を超える善きことが
雪崩のごとく押し寄せることもあるのです(悟)

あんた誰やねん?(笑
まぁ、ほぼほぼ計画通りにいくことはないと思っていますが、予定が狂った場合も入れ替えるだけ、少し推考するだけで簡単に修正できることを思うと、事前にある程度プランニングしておくことは大切です。

自力で難しい場合は伴走支援を検討してみるのもオススメです
わたしたちは家計再生で著名な先生にお世話になっています。
1年過ごしてみて、いうなればここは1人1人の生活設計に合わせたお金の学校のような場所。
金融リテラシーがあれば、人はもっと心身ともに豊かに過ごせます。
よくお金のブロックという言葉を耳にしますが、あれはお金や経済についての知識がないということと同意語だと思っています。
まわりの状況や家族の状況によっても都度変化は起こるものです。
その時に適切な判断をするためにも日頃からプランを立てておき、自分の暮らす国の経済にも興味を持ってみてくださいね。