今日は、夜勤明けのダンナ(以下すえっち)と、
鶴橋まで特急券に引き換えに行ってきました。
特急券に引き換えるには、まず近鉄駅の窓口まで行く必要があるのですが、
腹ペコだったので、先に食事を。
前々から気になっていた焼き小籠包を食す。
ヤケドしないように箸で生地に穴を開けてから食べるんだけど、
一口食べて、2口食べてもまたスープが出てくる。
そのまま食べたり、黒酢をつけたり、ラー油をかけたり
食べ飽きない♡

ラーメンのサイズも丁度いいよ。
と聞いていたので、わたしは酸辣湯麺を、すえっちはジャージャー麺を注文しました。
酸辣湯はお酢を効かせたスープなのですが、
夜勤明けでわたしはこれがけっこう好きで、
家ではトマトと卵を入れて作ります。
いざ、特急引換券を持っていくと、4枚ほどあって、
窓口だから、

すみません、どれを出したらいいかわからないんですけど
と言っても、優しく対応してくださる駅員さん。
2枚は往復の特急券、あとの2枚は松阪駅~賢島駅間の特急券となるらしく
こっちは、伊勢に着いてから引き換えてもらってもいいですよ
とのことでした。
ありがとう、駅員さん!マジ神!マジGOD
安心したら御幸通り(コリアンタウン)まで足を伸ばして
前から食べたかったホトックを食す。
見た目はパンケーキみたいだけど、これがまたもちもちでおいしい。
帰宅して、夜勤明けのすえっちがお昼寝している間に
有料プラグイン(ブログを作るのに必要なアプリのようなもの。これがないと操作性が悪い)を購入
これぞ、自己投資!
ずっと他人様のブログを書くことで、貢献してきたのだから
自分のブログだって楽勝さ。
そう思っていたのもつかの間、有料でダウンロードしたプラグインを
WordPressプラグインにアップロードするもインストールできず使えない(涙)
格闘すること2時間以上・・・。
あまりの煮詰まりっぷりに、
そっとコーヒーを淹れて置いていくすえっち。
ほっと一息ついたところで、試しに他のテーマをインストールしてみたら
簡単にできた!?
それは外観にZipファイルをアップロードすること。
今までの苦労が何だったのかというぐらいすんなりできました(笑)
YouTubeを見たりして少し勉強しましたよ。
これまでお世話になってきた編集さん、クライアントさん
プラグインセットしておいてくれてありがとう(感涙)
アラフィフはwebに強いか、弱いのか。
時代についていくためには、
時々は勉強しようと思ったできごとでした。